「口腔外科」

口腔外科

口腔外科

「親知らずが痛い」「顎の調子がおかしい」「口の中の粘膜や舌にできものがある」「口の中を怪我した」などの症状が口腔外科に該当し、交通事故などの外傷、顎の変形、そして唾液腺の疾患、口腔粘膜疾患、神経性疾患などもそれに含まれます。
これらは歯が原因のものから口や顔面領域に出来る癌が原因のものまで様々ですが、
骨折などの大きい外傷や腫瘍性の病変の疑いのある場合に、精密検査が必要となります。

虫歯は早期発見・早期治療が基本

現代人の顎は小さいため、すべての歯が生え揃う空間が無い場合があり、本来まっすぐ生えてくる親知らずが様々な生え方により、隣接する歯を虫歯にしたり、歯肉の炎症を引き起こしたりすることがあります。
当院は、親知らずを抜歯するべきか診断した上で治療を行います。親知らずでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

抜歯が心配な方へ

抜歯が心配な方へ

当院は、抜歯を行う時に表面麻酔と浸潤麻酔で歯の周囲の組織を麻酔し、麻酔の効き具合を確認してから、治療を始めます。抜歯時は、押されるような圧迫感を感じますが、麻酔が効いているため、通常はお痛みを感じません。
また、積極的に埋伏抜歯の患者様を受け入れているため、多くの症例数も経験しています。そのため、他院で断られた抜歯にも対応できる場合がございます。医療連携が必要な場合には、高度な口腔外科診療が受けられる医局関連病院へご紹介することが可能です。
その時の状況に応じて当院で処置をするか、専門機関へご紹介させて頂くか、的確な判断を致しますので、ご安心してお越しください。

顎関節症

顎関節症

顎関節症は、自然に症状が消える場合もありますが、基本的に何かしらの原因があります。その原因を改善しないと更に症状が重くなることが多いため、気になることがある方には、歯科医院の受診をおススメします。
顎関節症の初期は、耳の前あたりに違和感を感じる程度で、軽く考えてしまう方も多くいらっしゃいます。ところが、放置すると次第に口が開けにくくなり、食事や会話など日常生活に支障が出ることもあります。また、次第に、顔がゆがんできたり、更に放置し続けていると、顎の骨が変形したりする可能性もあります。

子どもの場合の症状

子どもの場合、顎関節の症状で最も多いのは「関節雑音」と呼ばれるものです。
お口を開けた時、耳の少し前あたりに「カクッ」または、「ジャリッ」という音が鳴ります。 この症状は、幼稚園生や小学校の低学年でもみられることがあり、小学校高学年になり乳歯の奥歯が抜けたり、乳歯の奥に永久歯が生えてくる時期になると、症状が急に出始める子もいます。進行すると、口を開けた時に顎が横にずれ、顔や顎に痛みが出たり、開けられなくなったりする場合もあります。何か症状がみられた時は、お早めに歯科医院を受診することをおススメします。

顎関節症に対する当院の治療方法

顎関節症は、習慣や癖を修正する行動療法、マウスピース治療、開口訓練などの治療法があります。
開口訓練とは、急性期のお痛みが和らいできたら、少しお痛みを感じる程度に関節を動かし、筋肉を引き延ばすという訓練療法のことです。この治療には、お痛みの改善を早める効果があります。当院では、歯科医師が状況を見てどの治療を行うのか判断を致します。
顎関節症の多くは、日常的な習慣や癖の積み重ねにより、引き起こされます。

  • 習慣や癖の例え
  • お食事をする時に、左右どちらかの歯ばかりで噛む
  • 頬杖をつく
  • 顎が痛くなるくらい大きい口を開ける
  • うつぶせで寝る
  • 日常的に食いしばりをする

これらの習慣や癖にお心当たりのある方は、意識してやめるようとすることから治療が始まります。

マウスピース治療

マウスピース治療

顎関節症の治療に用いるマウスピースは、主に上顎の歯列に被せるプラスチックの歯型の装置のことを指します。これを夜間睡眠中に使用し、無意識な歯ぎしりや咬みこみで生じる顎関節や筋肉への負担を軽減させることで、症状の改善を図ります。
顎関節症を引き起こす原因の中に、咬み合わせがありますが、この場合、習慣や癖の改善やマウスピース治療で改善できることが多いです。
また、咬み合わせの調節という治療法もありますが、咬み合わせをむやみに調整しても、症状が良くならないことがあります。調節のために削った歯は、元に戻せません。そのため、当院は顎関節症の治療において、歯を削るなどの「不加逆的な治療」を第一選択にせず、「なるべく歯を削らない」「歯を守る」ということを第一に考え、治療を致します。