顎が痛む

顎が痛む

顎が痛む

顎が痛む主な要因として「顎関節症」が考えられます。
ここでは顎関節症についてご紹介します。

顎関節症はその名の通り「顎の関節の病気」ですが、顎の関節だけでなく、顎の開閉に関わる筋肉や靭帯なども関係するため、様々な症状が出ます。今回はその顎関節症についてご紹介します。

顎関節症ってなに?

顎関節症とは、顎の関節や開閉に関わる筋肉の痛み、関節の雑音、口が開かないもしくは開きづらいなどの症状の出る慢性疾患です。慢性疾患とは、生活習慣病のように徐々に発症していくため、痛みなどが出にくく、治療が長期に渡る病気を言います。症状の出ている部位によりいくつかの型に分かれており、それぞれ治療法も異なります。

顎関節症の症状

顎関節症の症状は様々です。口を開けた時や噛んだ時に顎の関節や周囲の筋肉が痛む、何もしなくても口が開かない、開けづらい口を開ける時や閉じる時に関節が「カクカク」「じりじり」などの音がする、これらのどれかが当てはまる方は、顎関節症の可能性があります。

顎関節症の原因

顎関節症の原因ははっきりしておらず、様々な要因により顎の関節と筋肉のバランスが崩れ、機能障害が起きると考えられています。
顎関節症の要因は様々です。

  • 睡眠中の歯ぎしりやくいしばり
  • 日中の噛み締め
  • 食事や会話中以外で上下の歯が触れている
  • 片側で噛む癖や頬杖をつく癖
  • 顎や口を使う楽器の演奏

などが顎関節症を引き起こしたり、持続させたりする因子となります。

顎関節症の治療

顎関節症の治療

「何もしなくても顎が痛む」「口が開かない」などの急性的な症状が出た場合は、痛みを取り除く治療や口を開ける訓練を行います。顎関節症は治療をしたことで完治するという病気ではありませんし、治療をしないと進行してしまうという病気でもありません。治療をしなくても自然に良くなっていくこともありますし、治療をして気にならなくなってもまた痛くなることもあるというなんとも言えない病気です。そのため、顎関節症の治療は「生活に支障がないところまで持っていく」「再発しないようにする」ことがゴールです。そのため顎関節症の治療は、顎関節症を引き起こしている要因を見つけ、その方に合った指導を行ったり、必要に応じてマウスピースを作ったり、マッサージ方法を伝授したりが主になります。